【史実検証】『イニョプの道』の時代設定に迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

4月からNHKBSプレミアムで放送が始まった時代劇『イニョプの道』。同枠での韓国ドラマの放送は、『奇皇后』以来であり大きな注目を集めている。ドラマをより楽しむために作品の時代背景をおさらいしよう

 

E-4メイン

 

「王子の乱」

 

『イニョプの道』は、韓国ケーブルテレビ局JTBCが2015年に放送した本格時代劇。視聴率1%を超えれば成功と言われるケーブルテレビ界において、最高視聴率4.7%を記録した人気作だ。

本作は、両班の令嬢だったイニョプ(チョン・ユミ)が、家系が没落した影響で下女に転落することで物語が動き出す。

舞台となる時代は、518年の歴史をもつ朝鮮王朝の建国初期。『イニョプの道』の舞台設定に大きく関わるのが、初代王・李成桂(イ・ソンゲ)と、5男・芳遠(バンウォン)の確執である。当時の情勢を軽く見てみよう。

 

1392年、大規模な軍事クーデターによって高麗の実権を掌握した武将・李成桂は、自ら初代王となり朝鮮王朝を建国した。

しかし、57歳で王となった彼には、後継者の指名が急務だった。




当時、李成桂には最初の妻との間に6人、後妻との間に2人の息子がいた。前妻の子たちは父が新しい王朝を建国する大きな助けとなった。特に五男の芳遠の活躍は目覚しく、誰もが芳遠が王になるに違いないと考えていた。

しかし、李成桂は後妻との間に生まれた八男を後継ぎに指名する。この決定に、芳遠は激しい怒りを抱いた。この際に、八男を支持したのが、李成桂の側近である鄭道伝(チョン・ドジョン)だった。

芳遠と鄭道伝の対立は臣下たちを巻き込み深刻化していき、宮中は常に緊張した空気が漂うようになった。

1398年、鄭道伝は芳遠たち兄弟を排除しようと計画を練るが、それは芳遠に気付かれていた。芳遠は先手を打つように私兵を率いて鄭道伝たちの屋敷に襲い掛かると、異母弟たちごと命を奪ってしまう。

この事件は、王子たちが後継ぎの座を巡って争った「王子の乱」と呼ばれた。
(次のページへ)

固定ページ:

1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る