張禧嬪(チャン・ヒビン)はなぜ王妃になれたのか/朝鮮王朝秘話1

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

19代王・粛宗(スクチョン)が張禧嬪に出会ったのは1680年だった、と言われている。張禧嬪は通訳官の親戚というコネで王宮に入ってきた女官である。絶世の美女だったことは間違いないので、艶福家の粛宗は一目で気に入った。




後継ぎを熱望した粛宗

王が女官を気に入って一晩共にすることを承恩(スンウン)と言う。張禧嬪も承恩を受けた。
しかし、すぐに側室になれるわけではない。側室というのは、王妃候補だった女性から選ばれる場合が多いのである。
つまり、王妃選抜の過程で洩れた女性が側室になるというわけだ。よほど家柄がよくないと側室にはなれない。
張禧嬪が正式に側室の品階を得たのは1686年頃なので、粛宗と出会ってから6年くらいかかっている。もし、張禧嬪が粛宗の息子を早く産んでいればすぐ側室になれたのだろうが……。
当時の粛宗には娘が何人もいたが、息子はいなかった。粛宗は大変焦りを感じていた。




「朝鮮王朝実録」を読むと、「後継ぎがいないので夜も眠れないくらい心配だ」と粛宗が語る場面が出てくる。
粛宗の最初の正室は仁敬(インギョン)王后だが、1680年に亡くなっている。その翌年、二番目の正室として王宮に入ったのが仁顕(イニョン)王后である。
仁顕王后は病弱だったこともあり、粛宗との間には子供はできていない。それで、なおさら粛宗の心配が募ったのだ。(ページ2に続く)

張禧嬪(チャン・ヒビン)!側室に転落した王妃

https://goo.gl/KUhLTS

トンイは張禧嬪(チャン・ヒビン)より悪女なのか?

https://goo.gl/jeVCTP

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(19代王・粛宗編)

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(張禧嬪編)

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(淑嬪・崔氏編)

固定ページ:

1

2 3

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る