- Home
- 過去の記事一覧
タグ:日韓
-
日韓の二千年の歴史16/室町時代
1333年に鎌倉幕府が倒れ、日本の政権は室町幕府に移っていく。朝鮮半島では1392年に高麗王朝が滅び、代わって朝鮮王朝が誕生した。この朝鮮王朝は建国当初から倭寇の狼藉に苦しめられていた。 [ca… -
日韓の二千年の歴史15/元寇
日本は、7世紀や8世紀に中国大陸の唐や朝鮮半島の新羅に使節を派遣して政治制度や生活様式を学んだ。しかし、国内で政治体制を確立してからは隣国との接触に積極的ではなくなった。以後、日本は大陸にあまり目を向… -
日韓の二千年の歴史14/高麗郡の誕生
西武池袋線は、池袋から西武秩父まで通っている鉄道だが、中間に位置する飯能駅の2つ先に「高麗(こま)」という駅がある。駅名からしていかにも高句麗にゆかりがありそうな土地である。 [caption … -
日韓の二千年の歴史13/大磯に定住した高句麗人
新羅と唐の連合軍は、660年に百済を滅ぼしたあと、次に高句麗の攻撃を狙った。危機を感じた高句麗は、666年に援軍要請のための使節を日本に派遣した。その中に若光(じゃっこう)がいた。彼は高句麗の王族の1… -
日本違う韓国のビックリ36
第36回 韓国のカラオケではアルコールが禁止? 韓国の人たちもカラオケが大好きだ。一緒にみんなで行くと、お得意のバラードを自己陶酔しながら歌っている人が多い。そんな韓国のカラオケだが、システムがかなり日… -
日韓の二千年の歴史12/近江の石塔寺
百済から日本に渡来してきた人々の多くが定住した場所が近江であった。近江というのは江戸時代までの国名だが、近淡海(ちかつあわうみ)という古称に由来している。この場合の淡海とは琵琶湖のことで、近江は「琵琶… -
日韓の二千年の歴史11/百済寺跡と鬼室神社
660年に百済が滅んだあと、多くの難民が日本に渡ってきた。百済では最後の国王であった義慈王(ウィジャワン)の直系子孫は絶えたが、日本には義慈王の息子の勇がいた。この勇は、663年の白村江の戦いに敗れた… -
日本と違う韓国のビックリ34
第34回 韓国で増えてきた「ランチタイムお見合い」とは? 日本も韓国も晩婚化の傾向が強く、それが少子化の原因にもなっています。さらに、結婚をしない人も増えていて、親はあせりを感じて息子や娘にお見合いを勧… -
日本に住んだ韓国女性が驚いたことは?(再読版)
日本に住んだ経験がある韓国女性の話をたくさん聞いてきて、「なるほど、日韓の違いが大きいね」と実感したことは多い。たとえば、自宅に招かれたときの食事の話。それは、どんな内容なのだろうか。 … -
日本と違う韓国のビックリ33
第33回 日本の小説が韓国で一番人気がある [caption id="attachment_13077" align="aligncenter" width="298"] 韓国版の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』…