- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
『不滅の恋人』が描く歴史が面白い
『不滅の恋人』が描く時代は、歴史背景からすると1450年代前半だ。ドラマに登場するイ・ガンは歴史的に首陽大君(スヤンデグン)のことで、イ・フィは安平大君(アンピョンデグン)に該当する。この2人は激しく… -
芸能人が兵役中にいじめれたりしないのか?
あこがれの韓流スターが兵役に入ると、ファンは「もしやイジメられたり、暴力を受けるのではないか」と心配しがちだ。兵役の事情がわからないと、なおさら心配は大きくなる。果たして、実際はどうなのだろうか。 … -
悲劇の五大世子!
朝鮮王朝で国王の正式な後継者のことを世子(セジャ)と言うが、国王の座を約束されていながら即位できなかった5人を取り上げてみよう。それは、李芳碵(イ・バンソク)、懿敬(ウィギョン)世子、昭顕(ソヒョン)… -
兵役で芸能人がよく入る軍楽隊とは何か
最近は芸能人が兵役に入った場合に、軍楽隊で軍務を行なう例が多くなっている。その背景にはどんな理由があるのだろうか。ここで改めて軍楽隊について説明していこう。 [caption id="attac… -
朝鮮王朝三大悪女をめぐる話!
朝鮮王朝時代に女性たちは、本当にたくましく男尊女卑の社会を生き抜いていました。実際、韓国時代劇には男を手玉に取る女性が数多く出てきます。その中で特に有名なのが「朝鮮王朝三大悪女」です。この3人とは、張… -
『トッケビ』はどれほど面白いのか
ドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』に、どこまでリアリティがあるのだろうか。このドラマには、人間の生活をありのままに描いていく写実性はない。むしろ、ありえないことが連続するファンタジーなのだ。し… -
健康的な焼肉の食べ方
たとえば、友人と一緒に焼肉店へ行ったとしよう。韓国料理をよく知らない人は、焼肉店へ行っても「タン塩だ、カルビだ、ホルモンだ」と肉だけを食べ、さらに生ビールをガブガブと飲む。そうして「やっぱり韓国料理は… -
ファン・ジニ(黄真伊)の人生!
16世紀前半の11代王・中宗(チュンジョン)の統治時代に、ファン・ジニ(黄真伊)は実在していたのだが、生まれた年も死んだ年もわかっていない。彼女はまた、その時代の著名な学者や風流人とかなり交流していた… -
これから始めるのに最適!『新版 韓国ドラマ&K-POPがもっと楽しくなる!かんたん韓国語読本』
4月になってから韓国ドラマやK-POPなどの韓流エンタメの好きな人が韓国語を覚えようとするとき、大いに役立つのが『新版 韓国ドラマ&K-POPがもっと楽しくなる!かんたん韓国語読本』(双葉社)である。… -
「シャッター・アジョシ」とは何か
韓国ドラマを見ていると、市場の店や飲食店などでよく女性がたった1人で切り盛りしています。いかにも生活力がありそうなアジュンマ(おばさん)がドラマに出てきますが、実際の生活ではどうなのでしょうか。 …