- Home
- 歴史物語
カテゴリー:歴史物語
-
超話題の『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』!
韓国ドラマで人気が高い時代劇の知識を深めることができる新刊が、今回登場することになった。それが新刊『マンガでわかる!韓国時代劇のすべて』(実業之日本社/1760円)。5月22日に発売になる。 [caption id… -
ハン・ヒョジュ主演『トンイ』で描かれなかった「粛宗と張禧嬪の出会い」とは?
1680年、19代王・粛宗が王宮で見初めたのが、張玉貞(チャン・オクチョン)という宮女だった。若き日の張禧嬪である。 この年、粛宗の最初の正室だった仁敬(インギョン)王后が世を去っているが、すでに粛… -
韓国時代劇で魅力的な3人のヒロイン!
韓国時代劇といえば、厳しい境遇の中で苦労しながら努力して成長する女性主人公を描いた傑作が多い。そんな作品の主人公となっていた女性の中から、とても有名な3人をピックアップしてみよう。 … -
朝鮮王朝の国王の食膳を解説!
朝鮮王朝の王の食膳には、超豪華な料理がズラリと並ぶのが通例だった。「食べきれないのに、なぜあんなに多くの品数を出すのだろうか」と疑問に思えるが、あれは食べるための料理ではなかったのである。それでは何の… -
朝鮮王朝の廃妃
朝鮮王朝の法律に沿って国王が決定したように、王妃もまた厳格な法を適用されて決められていた。それだけに、王妃を廃妃にするのは容易ではないのだが、実際には多くの王妃が廃妃になっている。 … -
正祖(イ・サン)はどんな国王だったのか
韓国時代劇のドラマ『イ・サン』や映画『王の涙-イ・サンの決断-』の主人公として有名な正祖(チョンジョ)。王になる前から何度も命の危機にさらされた彼は、どのような人生を歩んだのだろうか。その背景を見てみ… -
粛宗(スクチョン)はどんな国王だったのか
粛宗の在位期間は46年。これは、21代王・英祖(ヨンジョ)に続いて二番目に長い在位期間である。粛宗は王として、生活水準を向上させるための功績を多く残しているのだが……。 派閥… -
太宗(李芳遠)はどんな国王だったのか
父親である李成桂(イ・ソンゲ/初代王・太祖【テジョ】)の時代に起こった後継者をめぐる骨肉の争い。それを勝ち抜いて3代王となった太宗(テジョン)。彼は、在位中にどのような政策を行なったのか……。 … -
世宗(セジョン)はどんな国王だったのか
朝鮮王朝27人の王の中で、今も尊敬を集めている4代王・世宗(セジョン)。彼は、在位中にある大きな功績を残したが、いったい何をしたのだろうか。世宗の偉大さについて語っていこう。 … -
李芳遠(イ・バンウォン)が即位して太宗(テジョン)になった!
1392年に朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)。彼が初代王になる過程で、政敵の排除などで一番貢献した息子が五男の李芳遠(イ・バンウォン)だった。しかし、李成桂が後継者に指名したのは異母弟だった。 …