- Home
- 過去の記事一覧
タグ:日韓
-
韓国はなぜ日本の植民地になったのか(後編)
閔氏(ミンシ)亡きあと、朝鮮王朝には親日政権が誕生しました。しかし、1896年2月に高宗(コジョン)はひそかに王宮を脱出してロシア公使館にたてこもり、親日派の高官たちを次々に処罰しました。以後、朝鮮王… -
韓国はなぜ日本の植民地になったのか(中編)
日本の朝鮮半島への介入において、先兵のように動いたのが軍艦の雲揚号でした。この雲揚号が1875年9月に、朝鮮王朝の国防の拠点とも言える江華島(カンファド)の沖で挑発的な行動を取りました。朝鮮王朝側も応… -
韓国はなぜ日本の植民地になったのか(前編)
朝鮮王朝は1392年に建国されてから518年間続きましたが、1910年に滅亡しています。それは、朝鮮半島が日本の植民地になったからです。そこに至るまでには、どういう経緯があったのでしょうか。3回にわた… -
文在寅大統領に「日韓関係の改善」を期待する
新しく船出した文在寅(ムン・ジェイン)政権。取り組むべき課題は山積しているが、その1つが日韓関係の改善である。保守政権時代の9年間で悪化した両国の関係を新しい政権がどのように立て直そうとするのか。今後… -
儒教は歴史的に日韓でどう浸透したのか
歴史的に見ると、徳川幕府も朝鮮王朝も儒教を社会倫理の根幹として受け入れ、社会制度の中に組みこんでいた。特に、儒教の中でも名分を重んじる朱子学が中心であった。ただし、世間に浸透する深みには日本と朝鮮半島… -
康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人15」
第15回/日延(後編) 26歳のときに誕生寺の貫主となった日延。その功績は大きかった。祖師堂を建立したことでも知られており、誕生寺の宝物館に行くと、今でも祖師堂を建立したときに日延が書いた棟札(むねふだ)が残ってい… -
康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人14」
第14回/日延(前編) JR外房線の安房小湊駅で降りると駅前に人影はまばらで、タクシーが列をなして客を待っていた。時期は7月の第2週目であった。あと1週間もすれば子供たちも夏休みとなり、大勢の海水浴客が訪れることだ… -
康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人13」
第13回/若光(後編) JR大磯駅の東側2キロメートルのところにある高来(たかく)神社。鎌倉時代から格式がある大寺として知られ、源頼朝の政子夫人も安産祈願をしたという記録が残っている。ここはかつて高麗(こま)寺と呼… -
康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人12」
第12回/若光(前編) 666年のことである。朝鮮半島の高句麗(コグリョ)から外交使節が来日して、日本の朝廷に依頼書を差し出した。彼らは、何のために日本に来たのか。救援の軍勢を送ってほしいと頼みに来たのである。 … -
康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人11」
第11回/布施辰治(後編) 日本国内で朝鮮半島出身者の弁護に精を出す中で、布施辰治は植民地下の朝鮮半島に何度も渡っている。1923年には独立運動家を弁護するために朝鮮半島に行っているし、以後も1926年、1927年…