宮廷料理の成り立ち1「王族の食事」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

現在の韓国料理の起源は、朝鮮時代の宮廷料理であると述べることは、言い過ぎではないと言えるだろう。宮廷で発展した調理方法は、最先端の技術として民間の厨房まで伝えられ、現在も息づいている伝統であることが確かである。




過度な食事量

民家では宮廷のような食材を使うことは難しい状況であったが、少なくとも「薬食同源」の考え方は朝鮮半島の隅々に広く伝播していた。
宮廷料理は、まさに韓国の食文化を形作る基盤であり、それを存分に楽しんだのは、当時の国王であった。さあ、具体的に国王の食事風景を観察してみよう。
宮廷料理は、朝鮮半島全域から集められた上品な進上品を用いて作られていた。調理を担当するのは、腕に絶対の自信を持つ女官と、宮廷の外部から招かれた腕利きの男性料理師であった。「宮廷女官 チャングムの誓い」では、女官たちが厨房を完全に支配していたように描かれているが、現実には腕の良い男性も非常に重要な役割を果たしていたのだ。
王や王妃といった王室の重要人物には、一日に5回の食事が用意されていた。彼らが食べる料理は、特にスラサンと呼ばれるものであった。
その日の最初の食事である初スラサン(正式には初朝飯)では、主にお粥を食べ、午前10時頃には朝スラサン、午後には昼スラサン、夕方5時頃には夕スラサンを豪華に頂いた。そして、最後に夜食を食べて、一日の締めくくりとなった。




どう考えても、これは過度な食事量である。歴代の国王の中には口内炎に悩まされた者も多かったというが、それも頷ける話である。

構成=「ロコレ」編集部

宮廷料理の成り立ち2「豊かさと繊細さの起源」

宮廷料理の成り立ち3「国王に愛された特選料理」

宮廷料理の成り立ち4「スラサンの伝統」

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る