康熙奉の「韓国に行きたい紀行」済州島1/韓国の最南端

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

行き場を失った水が、豪快に海に落ちていく。その光景を間近に見ていて思うのは、重力の恐ろしさである。落葉の名残惜しさもなく、粉雪の幻想性もなく、水は23メートルの高さから海に向かって真っ逆さまに落ちる。付いた名が正房瀑布(チョンバンポッポ)。「正しい房」という言葉には、まっすぐ落下する雄々しさが込められている。

正房瀑布




3人の海女

滝の下に立ってみる。滝壺から10メートルほど離れていても、どんどん水しぶきが飛んでくる。頭が濡れる。シャツが濡れる。だが、離れる気はサラサラない。滝の水しぶきをこんなに浴びるなんて、まさに初めての体験。シャツは濡れても気分は開けっ広げになるばかりだ。カメラが濡れては困るので、ポケットの中にしまいこみ、さらに滝に近づいていく。水遊びが大好きだった子供の頃が鮮明に甦ってくる。
ここは、済州島(チェジュド)の西帰浦(ソギポ)。韓国最南端の都市である。
一極集中が凄まじく進むソウルからあまりに遠く離れているからなのか、ここが同じ韓国とは思えないほどに時間がゆったり流れている。根がせっかちなので、のんびりするのも退屈なのだが、父母が眠る土地に墓参りに来たからには、そそくさと帰るわけにもいかない。しばらくは済州島の風に当たりながら先祖の供養ができたらいいと思う。
髪がかなり濡れてしまったので、そろそろ滝から離れなくてはならなくなった。おあつらえむきに、海岸の岩場に露店が出ていて、海女さんが採ってきたばかりの海の幸を並べ、観光客が寄ってくるのを待っている。




黒い潜水服に身を包んだ3人の海女さんは全員が60代以上だが、海と共に生活してきた風格が漂う。カメラを持った身からすると、ぜひ撮りたくなる人たちだった。
早速、カメラを向けると、真ん中にいた長老格の海女さんが、手を激しく振って何か叫んでいる。すごい形相だ。
「お願い、可愛く撮ってね。うまく撮れているようだったら、アワビの刺身をサービスするから」
なんて言っているわけがないのであって、明らかに怒っている。相手があまりに早口な上にすごい済州島訛りが加わって、うまく聞き取れない。
海女さんの横で飲んでいた中年男性が「刺身を食べて、それから撮るのが順番だろう」と助け船を出してくれた。客にならなければカメラを向けるな、ということか。
海女さんの前に置かれたたらいをのぞくと、一転して長老は愛想がよくなった。このあたりの変わり身は、韓国でひんぱんに目にすることである。状況が変わると人間の愛想はこんなにも変わるんだ、ということを韓国人はよく見せてくれる。
「やっぱり、ここに来ればアワビを食べなきゃ。これなんか、今そこで採ってきたばかりのものだよ」




長老はさかんに大型のアワビを勧めてきた。今度の言葉はよく聞き取れる。相手から色好い返事を引き出そうと必死の長老は、まるで公営放送局のアナウンサーのように言語明瞭となった。
(次回に続く)

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

康熙奉の「韓国に行きたい紀行」済州島2/アワビの刺身

康熙奉の「韓国に行きたい紀行」済州島3/流刑の島

康熙奉の「韓国に行きたい紀行」済州島4/ウェドルゲの露店

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る