カテゴリー:韓流ライフ

  • 韓国で子供の名前の付け方は?

    日本でも時代によって子供の名前の付け方はガラリと変わりましたが、それは韓国でも同じです。その時々の流行によって大きく変化していった名前の付け方を具体的に見てみましょう。 [caption id=…
  • 生活力がある「韓国の頼もしき中年女性たち」

    韓国ドラマを見ていると、市場の店や飲食店などでよく女性がたった1人で切り盛りしています。いかにも生活力がありそうな中年女性がドラマに出てきますが、実際の生活ではどうなのでしょうか。 ポッタリ…
  • 寒くなるとスンドゥブチゲが食べたくなる!

    日本と同様に韓国の人も鍋物が大好きだが、ヘルシーで本当においしいのがスンドゥブチゲ。豆腐は日韓共通の健康スタミナ食。その豆腐をたっぷり入れたスンドゥブチゲは昼でも夜でもいつでも食べたい鍋物だ。 …
  • おウチでできる韓国家庭料理(テンジャンチゲ編)

    韓国で朝によく食べられる定番チゲが「テンジャンチゲ」である。この「テンジャン」とは味噌のこと。しかも、辛くない味噌をさす。だから、辛いものが苦手な人にもぜひお勧めの鍋だ。 冬ソナに出たテンジ…
  • 韓国社会における「対立」の構造について

    韓国ドラマは概して回数が多い。日本のドラマは10回完結が多いが、韓国のドラマは短くても20回で、50回前後のドラマがザラにある。なぜ、これほど回数が長いドラマをたくさん作れるのか。それは、ストーリーの…
  • おウチでできる韓国家庭料理(ヘムルチゲ編)

    秋になって冷える日があると食べたくなるのが、やっぱり鍋。みんなでワイワイ言いながら食べる鍋は本当においしい。さあ、どんどん作ってみよう。今回はヘムルチゲを取り上げてみた。 …
  • おウチでできる韓国家庭料理(プデチゲ編)

    大勢で賑やかに鍋を食べるのは楽しい。韓国ドラマを見ていても、おいしそうに鍋を食べているシーンがよく出てくる。そこで、ただ羨ましがっていないで、自ら作ってみよう。今回はプデチゲを取り上げてみた。 プデ…
  • 10月9日は韓国の「ハングルの日」

    朝鮮王朝の4代王・世宗(セジョン)が1446年に公布した文字が現在のハングルだ。当時は訓民正音(フンミンジョンウム)と呼ばれ、「正しい音を民に教える」という意味を持っていた。 官僚たちが普及…
  • 韓国の哀しみは韓国にいないとわからない

    私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)は、9月下旬に韓国を訪ねて、ソウルから地方まで韓国らしい秋の風情を味わった。ケジャンやチゲを堪能して人情あふれるもてなしを受けたのだが、いま振り返ってみれば、やはり韓国が置…
  • 2017年の韓国のお盆は10月4日です

    韓国のお盆は秋夕(チュソク)と呼ばれていて、旧暦の8月15日が該当します。2017年は、10月4日が旧暦の8月15日になります。例年だと9月下旬になることが多いのですが、今年は10月に入ってから秋夕を…

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る