育児環境の整備が不可欠
韓国では伝統的に子どもが生まれるときに「女より男」を望む傾向が強かった。
その結果、出産時の男女比が不均衡になっていた。
特に顕著だったのが1990年代で、母親が妊娠しても女の子とわかると中絶してしまう例がいくつもあった。
実際に生まれたあとでも、男の子のほうが女の子より優遇されることが多かった。
さすがに現在はそういう時代ではないし、韓国社会は全体として女性の地位向上に取り組んでいる。しかし、合計特殊出生率は低いままだ。
しかし、無理に合計特殊出生率を上げる必要もない。「無理」は、男性よりも女性に過度な負担を強いるからだ。
日本では、子供を生まない女性を問題視する政治家の虚言が後を絶たない。
しかし、人口減を回避するために合計特殊出生率を必死に上げようということではなく、女性が育児をしながら仕事や社会活動ができる環境を整備することが欠かせない。
合計特殊出生率は、あくまでも統計的な数字にすぎない。大事なのは、女性が望む生き方のために社会が変わっていけるかどうかだ。
文=康 熙奉(カン ヒボン)