韓国の入浴スタイルはこうなっている!

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

韓国ドラマを見ていると、毎日のお風呂をシャワーだけで済ますことに気がつきませんか。あるいは、風呂のシーンそのものが極端に少ないことを感じますか。それは、なぜなのでしょうか。




家ではシャワーのみ

昔から韓国では、日本のようにお風呂にひんぱんに入る習慣がありませんでした。日本の場合は湿気が多くお風呂で汗を流すことが必要でしたが、韓国は大陸性気候でむしろ乾燥していて汗もそれほど出ません。
そんなこともあって、1週間のうちに何回か軽く沐浴(もくよく)をする程度で、湯船にじっくりつかるという習慣がありませんでした。
それは現在も同じです。
かんたんにシャワーを浴びて、お風呂を済ませてしまいます。
わざわざ湯船にはつからないのです。
ですから、家庭で湯船に入っているシーンが韓国ドラマには出てこないのです。
それでも、湯船にゆっくりつかりたいときはどうするか?
みんな、サウナや銭湯に行って温まります。
つまり、「家ではシャワーだけで、湯船に入るときはサウナに行く」というのがコリアンスタイルなのです。




日本と違って韓国にはアカスリの伝統があります。どの家庭でも家族同士でアカスリをやりあうことが1カ月に何回もあります。
アカスリはからだのアカを落とすとともに、血液の流れをよくする効果があり、韓国人なら小さい頃からなじみがあります。
ちなみに、アカスリをするときに使うタオルを「イタリアタオル」と呼んだりしていました。
なぜイタリアなのか。
そのタオルをイタリアから輸入していたわけではありません。古代ローマは共同浴場があったことでも有名ですが、そんなイメージから「イタリアタオル」という名前が生まれたようです。
どこか舶来品のような雰囲気を味わいたかったのかもしれません。

文=「ロコレ」編集部

ソウルの盛り場は楽しい!

旅先のソウルで楽しんだ中年トーク!

鍋を食べるときのコリアンスタイルとは?

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る