イ・ソジンが主役の『イ・サン』を成功させたイ・ビョンフン監督の手腕とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

好奇心を刺激してくれる

昭顕は16代王・仁祖(インジョ)の長男で世子(セジャ/王の後継者)に決まっていたが、1636年に朝鮮王朝が清に攻められて屈伏したとき、人質として清に連れ去られている。
その清で開化思想に触れて世界的視野を持った点がイ・ビョンフン監督も気に入ったようだが、最終的には昭顕を主人公にすることを見送っている。それは、彼が最後に悲劇的な死に方をするからだった。
これでは希望が持てるドラマをつくれないと感じたイ・ビョンフン監督は、さらなる検討を重ねた結果、歴史の中で埋もれていた淑嬪(スクピン)・崔氏(チェシ)を選び出し、明るく力強く生きる女性の王宮一代記として『トンイ』を制作した。
この『トンイ』が世に出た意義は大きい。なぜなら、『イ・サン』と連動することによって、朝鮮王朝時代の17世紀後半から18世紀末までの100数十年の歴史が網羅できたのである。
すなわち、粛宗(スクチョン)から英祖(ヨンジョ)、正祖に至る名君の系譜を理解しやすくなった。




ドラマはフィクションとはいえ、根底にある歴史的部分は事実である。当時の人たちがどう生きたか、ということは興味深い。その点でもイ・ビョンフン監督の作品は、好奇心を大いに刺激してくれる。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

イ・ソジンは時代劇について何を語ったか(前編)

傑作『イ・サン』の主役にイ・ソジンが選ばれた理由とは?

イ・ソジンは2009年のファンミで何を語ったか(前編)

イ・ソジンが『イ・サン』で見せた最高のアドリブとは?

イ・ソジンは『イ・サン』の後の作品について何を語ったか(前編)

イ・ソジンが『イ・サン』を盛り上げたエピソードが面白い!

固定ページ:
1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る