日本と違う韓国のビックリ(17)

このエントリーをはてなブックマークに追加

第17回 テレビ局に抗議する子孫たち

たとえば、韓国時代劇に自分の先祖が出たとする。とてもいい役だった場合は子孫もうれしいだろうが、逆に、目も当てられない悪役だったときには、子孫がカンカンに怒ってテレビ局に抗議に出向いたりする。それは、韓国ではよくある話なのである。

申叔舟とは誰なのか

ドラマ『王女の男』の中に、裏切り者として申叔舟が登場する

ドラマ『王女の男』の中に、裏切り者として申叔舟が登場する

パク・シフとムン・チェウォンが“朝鮮王朝時代のロミオとジュリエット”を演じたドラマが『王女の男』で、韓国で大ヒットした。この作品は、1455年に起きた叔父(後の7代王・世祖〔セジョ〕)が甥(6代王・端宗〔タンジョン〕)から王位を奪う事件を題材にしている。

その中に申叔舟(シン・スクチュ)という人物が出てくる。

彼は1443年に日本に来ている。そのときの経験をもとに後に『海東諸国紀』という有名な本を出している。




語学に堪能だった申叔舟は、4代王・世宗(セジョン)がハングルを創製するときに、大変貢献したとも言われている。

そんな申叔舟が、世祖(叔父)が端宗(甥)から王座を奪うという大事件のときに、世祖の側についたのである。

史実をもとに、『王女の男』の中で申叔舟は裏切り者のように描かれている。本来なら、端宗を守る側にまわらなければならなかったのに……。

実際、申叔舟は世祖に気に入られ、後に大出世を果たしている。なんと、領議政(ヨンイジョン)という官僚最高の地位に就いたのだ。

今で言うと総理大臣のようなものだ。(ページ2に続く)

日本と違う韓国のビックリ(18)

日本と違う韓国のビックリ(1)

日本と違う韓国のビックリ19

日本と違う韓国のビックリ20

固定ページ:

1

2 3

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る