1680年、19代王・粛宗が王宮で見初めたのが、張玉貞(チャン・オクチョン)という宮女だった。若き日の張禧嬪である。
この年、粛宗の最初の正室だった仁敬(インギョン)王后が世を去っているが、すでに粛宗の心は張玉貞に向かっていた。
張玉貞は1659年に生まれた。宮中に奉職すると、美貌が評判になって粛宗の目にとまった。そのとき粛宗は19歳で、張玉貞が2歳上だった。
粛宗の母の明聖(ミョンソン)王后は、張玉貞の野心を見逃さなかった。
「あの女を宮中にいさせてはならぬ」
明聖王后は我が子の将来を憂い、元凶となりそうな張玉貞を警戒した。すぐに手を回して、張玉貞を宮中から追い出した。
粛宗も母には逆らえなかった。
張嬉嬪の絶大な力
明聖王后が存命ならば、張玉貞が王宮にいられる機会は二度となかった。ところが、明聖王后は1683年に亡くなった。我が子を溺愛する気持ちが死因の一つとなっている。そこにはどんな事情があったのか。
粛宗が重病になったとき、巫女(みこ)から「殿下には大妃様の悪霊がとりついています」と指摘され、明聖王后は身を清めるための水浴びを繰り返した。それが身体を極端に衰弱させた。
粛宗は全快しているので、母が自らの身を犠牲にして息子を救ったともいえる。
明聖王后が世を去ると、粛宗はすぐに張玉貞を王宮に呼び戻した。
後に張玉貞は側室に昇格し、ついに「張禧嬪」として絶大な力を持つようになった。
文=康 熙奉(カン・ヒボン)