貞明公主の結婚式!果たして何が起こったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

1623年、綾陽君(ヌンヤングン)がクーデターを成功させて、光海君(クァンヘグン)を王宮から追放した。代わって、綾陽君は16代王・仁祖(インジョ)として即位した。これによって、離宮に幽閉されていた仁穆(インモク)王后と貞明(チョンミョン)公主(コンジュ)は解放された。




3歳年下の婿

すでに貞明公主は20歳になっていた。
王女は普通、10代なかばまでに結婚していたので、仁穆王后は婚期が遅れた娘の結婚を急がせた。
仁祖も、自分の即位に協力してくれた仁穆王后へのお礼として、貞明公主の結婚を積極的に推進した。
こうして貞明公主は、3歳年下の洪柱元(ホン・ジュウォン)と無事に結婚することになった。
この結婚式での有名なエピソードを紹介しよう。
朝鮮王朝時代、国王が乗る馬のことを「御乗馬(オスンマ)」と呼んだ。
唯一無二の特別な馬である。
この御乗馬が町に出たとき、たとえ王が乗っていなくても、民衆は御乗馬に向かって頭を下げて礼を示さなければならなかった。




それほど重要な御乗馬を、なんと仁穆王后は貞明公主の結婚式に使ったのである。
当時の結婚式では、新郎が馬に乗って新婦の家に駆けつける習慣があった。当然ながら、洪柱元も馬に乗って王宮に出向いていくわけだが、仁穆王后の命令で、その馬に御乗馬が割り当てられた。
こうした例が代表するように、貞明公主の結婚式は盛大に行なわれた。
(ページ2に続く)

解説!貞明公主はなぜ大地主になれたのか

貞明(チョンミョン)公主の生涯1!『華政』(ファジョン)の主人公

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(16代王・仁祖編)

綾陽君(ヌンヤングン)とは誰なのか?『華政(ファジョン)』の登場人物

仁祖(インジョ)の屈辱を象徴する三田渡(サムジョンド)の碑!

固定ページ:

1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る