150年間に日韓の外交の節目で何が起こったか

このエントリーをはてなブックマークに追加

2000年以降の日韓関係は?

1998年に来日した金大中(キム・デジュン)大統領は、小渕恵三首相との間で「日韓パートナーシップ宣言」に合意し、日韓双方が未来志向で親密な関係を築いていくことが約束された。
この宣言は画期的だった。戦後初めてと言っていいほど、日韓関係は最良の方向に歩みだしたのだ。それにともなって、韓国側で禁じられていた日本の大衆文化が解禁されたり、両国間で留学生が増えたりした。
日韓関係の好転という流れの中で、2002年には日韓共催のFIFAワールドカップ大会が行なわれ、両国は世界的なスポーツイベントを共同で成功させるという大事を成し遂げた。その後には日本で韓流ブームが起こり、日韓は大衆文化の面でも大いに親近感を増した。
しかし、2012年8月に当時の李明博(イ・ミョンバク)大統領が竹島(韓国名は独島〔トクト〕)に上陸して、日韓関係は政治的に急速に悪化した。
次の朴槿恵(パク・クネ)政権も慰安婦問題の進展がなくして日韓首脳会談を開かないという頑固な姿勢を続けた。しかし、一転して2015年12月に慰安婦問題の日韓合意が実現した。
とはいえ、その後に韓国の世論が日韓合意に反発し、2017年5月に誕生した文在寅(ムン・ジェイン)政権は日韓合意の見直しに言及していた。




ただし、日本政府が見直しに断固応じないことから窮地に陥った。結局、文在寅政権は2018年1月9日に「日本政府に見直しを求めないかわりに、被害者の名誉と尊厳の回復に向けた努力を自発的に行なうこと」を求める声明を発表した。
日本は反発し、慰安婦問題をめぐる日韓合意は実現に至っていない。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

韓国はなぜ分断国家になったのか

韓国はなぜ日本の植民地になったのか(前編)

韓国は日本の植民地時代をどう生きたのか(前編)

日韓の二千年の歴史1/海を渡る人々

6月民主抗争!韓国を劇的に変えた1987年(前編)

日本の中年男性が旅先のソウルで実感したことは?

固定ページ:
1 2 3

4

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る