『オクニョ』を楽しく見るための歴史解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

NHK総合テレビで放送の『オクニョ 運命の女(ひと)』。このドラマを楽しく見るためには、背景となっている時代の歴史について知っておいたほうがいい。そこで、『オクニョ』が描く時代について解説しよう。

明宗の統治時代

『オクニョ』は、主に朝鮮王朝の1550年代を描いている。この時代の特徴は、どんなところにあったのだろうか。
歴史上の人物について見てみよう。
朝鮮王朝の1550年代というと、13代王の明宗(ミョンジョン)が統治していた。しかし、この明宗にはほとんど実権がなかった。なぜなら、母親の文定(ムンジョン)王后が明宗の後見人として絶大な権力をふるっていたからだ。




文定王后は、11代王・中宗(チュンジョン)の三番目の王妃である。歴史的にも悪女としてよく知られている。
実は中宗の次に王位を継いだのは、彼の二番目の正室だった章敬(チャンギョン)王后が産んだ仁宗(インジョン)であった。
この仁宗は、中宗の長男として1544年に即位したのだが、わずか8カ月で急死している。文定王后が自分の産んだ明宗を王に就けたいがために、仁宗を毒殺したという疑いが非常に強い。(ページ2に続く)

文定王后とは誰なのか?『オクニョ 運命の女(ひと)』の登場人物(前編)

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(明宗〔ミョンジョン〕編)

朝鮮王朝おもしろ人物列伝(鄭蘭貞編)

『オクニョ』で人気!コ・スの思い出のファンミを再現

固定ページ:

1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る