兄を王に据えた
芳遠が警戒したのが、太祖の側近だった儒学者の鄭道伝(チョン・ドジョン)である。彼が芳碩の後見人だった。
1398年、芳遠は奇襲攻撃を仕掛けて鄭道伝の命を奪い、続けて芳碩を殺してしまった。
太祖は逆上したが、病床にあったので五男の暴走を止められなかった。
こうして芳遠は朝鮮王朝の最高実力者となり、太祖に譲位をうながして、兄(太祖の二男)の芳果(パングァ)を2代王・定宗(チョンジョン)として即位させた。
しかし、実権は芳遠が握っていた。つまり、定宗は芳遠の操り人形にすぎなかったのである。
そうした状況の中で、太祖の四男の芳幹(パンガン)が王位に執着して挙兵した。しかし、彼も芳遠の力に対抗することができず、結局は挙兵に失敗した。それが1400年のことだった。
乱を平定した芳遠は、定宗を退位させて、満を持して3代王の太宗となった。(ページ3に続く)
【『イニョプの道』歴史解説】物語と史実はどう交わるのか【その1】