康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が忘れてはいけない人1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
DSCF4488

浅川家の墓所

職を辞して研究に没頭

浅川伯教の研究は徹底していて、古い陶磁器を調べるために朝鮮の各地を訪ね歩いた。そうした調査の中で、朝鮮に残る陶磁器の時代的変遷が明らかになっていった。

伯教はさらに研究に打ち込むために、1919年に教職も辞し、ほとんど無報酬の状態になった。

すでに結婚をして一家の主となっていた伯教。家父長として心もとないが、そんな一家を経済的に支えたのが妻のたかよだった。彼女は日本語教師や英語教師をしながら夫を支え、家族の生活を守った。




そんな中で、伯教の研究も核心を突いていく。彼は日本に残る貴重な陶磁器が実は朝鮮伝来のものが多いことを知り、その詳細を明らかにするために日本各地も訪ねた。

結局、伯教が調べた窯跡の数は700を越えた。まだ交通機関が発達していない時代に、地方を巡回する生活がどれほど大変だったか。それを思うと、強い意思を持って朝鮮と日本の各地を回った伯教の熱意に頭が下がる。

伯教は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されたあと、1946年に日本に戻ったが、以後も研究を続け、1964年に80歳で亡くなった。

(後編に続く)

文=康 熙奉(カン ヒボン)

固定ページ:
1 2 3

4

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る