【『イニョプの道』歴史解説】物語と史実はどう交わるのか【その1】

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

史実と創作が巧みに交差している『イニョプの道』。当時の歴史や社会情勢を知ることができれば、物語をより楽しめるはずだ。混迷を極める朝鮮王朝建国時の様子を辿りながら、ドラマとリンクする部分を探していこう。

 

E-4メイン

 

新王朝を建国した李成桂と功臣たち

 

1398年、中国大陸の大国・明は高麗王朝の領土に再三立ち入るなどの挑発行為を繰り返した。当時の高麗王・禑王(ウワン)は、明の横暴に頭を痛めてついに討伐を決意する。討伐軍の総司令官に任命されたのが、高麗最高の武将と称された李成桂(イ・ソンゲ)だった。

しかし、李成桂は大国である明と戦うことに反対していた。彼は連日の雨によって軍の士気が下がるのを感じると、意を決して高麗王を討つ決意をした。

大軍を指揮する最高の武将。




李成桂はすぐに高麗の首都を制圧すると、全権を掌握した。李成桂は禑王を王位から引き下ろすと傀儡の王を即位させて、反抗勢力を鎮圧していく。そして、逆らう者をすべて処罰した1392年、自ら初代王・太祖(テジョ)として朝鮮王朝を建国した。

李成桂の朝鮮王朝建国に大きな力となった人物は、建国功臣として高い地位と権力を与えられた。『イニョプの道』の主人公イニョプの父であるクク・ユもその1人である。彼がもつ府院君(プウォングン)という肩書は、高麗時代から朝鮮王朝時代まで使われた爵位で、普通は王妃の父に与えられている。功臣の中でこの号が与えられたのは、ごくわずかであり、クク・ユがどれほど李成桂の信頼が厚かったのかがわかる。このように、建国初期の朝鮮王朝において、イニョプは想像以上のお嬢様だったのだ。

(次ページへ)

固定ページ:

1

2 3 4

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る