『テバク』歴史解説!登場人物の本当の姿

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

『テバク』第4話が描いているのは、おそらく1713年の時期だと思われる。淑嬪(スクピン)・崔(チェ)氏が産んだ永寿君(ヨンスグン/『テバク』ではテギルになる)が生まれたのが1693年で、その20年後という設定になっているからである。

史実にはない「粛宗と李麟佐の対面」

チャン・グンソクが演じるテギルは実在の人物ではない(写真/韓国SBS『テバク』公式サイトより)

チャン・グンソクが演じるテギルは実在の人物ではない(写真/韓国SBS『テバク』公式サイトより)

1713年が舞台になっている『テバク』第4話。この1713年というのは、史実ではどんな時期になっていただろうか。特に、『テバク』に登場する実在の人物がどう過ごしていたかを見てみよう。

チェ・ミンスが演じている19代王・粛宗(スクチョン)は、1713年というと52歳になっていたが、まだまだ元気だった。当時は仁元(イヌォン)王后が正室だが、この王妃は『テバク』には出てきていない。

ちなみに、粛宗が世を去るのは1720年で、1713年から7年後だった。




チョン・グァンリョルが扮している李麟佐(イ・インジャ)は、1713年に何歳になっていたかは不明である。生年の記録が残っていないからだ。

彼は1728年に反乱を起こして世に知られるが、歴史上に出てくるのは1721年以降である。それ以前の動向はよくわかっていない。

『テバク』第4話では、李麟佐が粛宗と碁を打つ場面が出てくるが、2人の対峙は見応えがあった。やはり、ベテラン俳優は演技に凄味がある。もちろん、史実で粛宗と李麟佐が対面することなどありえないのだが……。

一方、粛宗に寵愛された淑嬪・崔氏はどのように暮らしていたのだろうか。(ページ2に続く)

固定ページ:

1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る