日本のコリアを行く(埼玉・高麗編3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
6

代々の宮司が住んだという高麗氏住宅

また、関東武士の祖をたどっていけば、そこには武蔵国の高麗郡の影響も見られるという。歴史の広がりは、人間の想像力が及ばないほどである。

その高麗郡だが、明治初年の頃には、今の日高市と鶴ヶ島市の全域と、飯能市、入間市、狭山市、川越市の一部にまたがる広い地域だった。




それが、明治29年(1896年)に入間郡と合併されて、その名が消えた。けれど、村の名前には残っていて、高麗村と高麗川村があったが、それも1955年に合併して日高町になった(1991年に市に移行)。ここに地名としての高麗は消えたが、川、駅、神社の名として残った。

(文=康 熙奉〔カン ヒボン〕)

日本のコリアを行く(埼玉・高麗編1)

日本のコリアを行く(埼玉・高麗編2)

日本のコリアをゆく(広島・鞆の浦編1)

日本のコリアをゆく(百済寺跡・鬼室神社編1)

日本のコリアをゆく(静岡・清見寺編1)

固定ページ:
1

2

必読!「ヒボン式かんたんハングル」

「韓流ライフ」というジャンルの中に、「ヒボン式かんたんハングル」というコーナーがあります。ここには、日本語と韓国語の似ている部分を覚えながら韓国語をわかりやすくマスターしていく記事がたくさん掲載されています。日本語と韓国語には共通点が多いので、それを生かして韓国語の習得をめざすほうが有利なのです。ぜひお読みください。

ページ上部へ戻る